オンライン開催「Webライター育成講座」2021年の今、ライターに必要な能力を学ぶ(初心者向け/3カ月間)

お仕事を紹介!まず実績を作ろう。オンライン開催「Webライター育成講座」2021年の今、ライターに必要な能力を学ぶ(初心者向け/3カ月間)

一生ものの武器として「文章術」が活躍する時代。初心者でもクラウドソーシングを通して、手軽にライター活動をスタートできるからこそ、「ライターの実力」には大きな差が生まれています。

ライター初心者であれば、まず最短距離で実績をつくること。

 

そのためにプロフィールの書き方や添削、執筆のお仕事を通じて実績を作っていきます。そこをゴールに「文章を書く練習」と「執筆して稼ぐ体験」を積んでいく、オンラインの「Webライター育成講座」を開催します。(全国どこからでも参加できます)

 

 

日々コツコツと継続できれば、文章術も写真の撮影力も上達します。大切なのは「継続すること」です。継続力がなければ、当然のごとく、何も上達できません。1カ月も経てば、インプットした知識も技術もすぐに忘れてしまうからです。

2015年にスタートし、総勢200名以上の方が受講した「Webライター育成講座」では、受講者の職種は多岐にわたります。ただひとつ共通してる思いは、「文章術を仕事や活動に生かしたい」ということです。 

 

 

オンラインのメリットと「コミュニケーション」を掛け合わせて何ができるのか。半年ほど模索して、2021年版のオンラインで開催する「Webライター育成講座」を企画しました。

 

「2021年の今、ライターにとって必要なスキル」をテーマに、1ヶ月目は、全4回のWebライター育成講座を実施します。文章術を基本にして、SEOライティング、インタビューを学び、2ヶ月目は、全3回の楽しく学べる写真撮影の勉強会とワークショップを開催。2〜3カ月目の2カ月間で「文章を書く練習」「稼ぐ体験」を実践して、実績を作っていきます。

 

 

 

今講座で大切にしたいことは、一人ひとりのペースに合わせて参加者に寄り添うこと。講座や勉強会だけに留まらず、実践に即した経験を積んでもらうこと。最終的には、仕事に繋がるスキルやキャリアプランを持ち帰っていただくことです。

 

受講期間は、5〜7月までの3カ月。

5月13日(木)スタートです。

 

本腰入れて、ライターを育てます!

 

 

3月から、2021年の1期が始まりました。2期はさらにグレードアップして、フリーで活動するライターに必要な「フリーランスの基礎知識」も含めてお届けします。

 

実績を作りながら、原稿料を受け取れる一石二鳥なWebライター講座です。初心者も大歓迎!最後まで責任を持ってサポートします。但し、自分のペースで進んで構いませんので「継続すること」が条件です。(ガッツリと、優しく教えます)

3カ月目の最後に「個別相談」を実施して、今後のキャリアプラン、ライターとして働くこと、3カ月の間に抱いた疑問を解消する「相談タイム」です。個人で活動できる体制を整えていきます。

 

 

2021年版の2期!オンライン「Webライター育成講座」の概要

2021年のコロナ禍において、特に需要が高いライターのスキルは、インタビュー力SEOライティングだと感じています。そこで今講座の1カ月目は、「2021年の今、ライターにとって必要なスキル」をテーマに全4回のWebライター育成講座を開催します。

 

【第1回】5月13日(木)19時〜
基礎と応用編「文章術のノウハウ」

1. 読者やライターにとっての「いい文章」とは?
2. 基本となる「文体の種類」について
3. 基本となる「文章構成」について
4. 文章を書く上で大切な視点「主観と客観」
 ー 客観的な情報をどう拾い上げるのか?
5. 人に「伝わる文章」を書くために
6. 細かい描写まで伝わる文章を書くコツ
7. 簡潔で読みやすい文章を書くコツ
8. 初心者が間違いやすい「言葉と文法」
9. 「語彙力」を増やす方法と訓練
10. 第1回「今週の課題」を発表します
11. 質疑応答タイム

 

 

【第2回】5月20日(木)19時〜
コンテンツ制作とSEOライティング

1. ネタ出し〜公開までの「全体的な流れ」
2. Webコンテンツの「基本構成」
3. 記事が読まれるかは「ネタ出し」で決まる
4. 「タイトルの作り方」「キーワード選定」
5. 検索エンジン「Googleの基礎知識と応用編」
6. 「SEOライティング」のポイントと注意点
7. Googleに左右されない「SEOライティング」
8. 最後まで読ませるWeb記事のポイント
9. コンテンツ制作で最も大切なこと
10. 第2回「今週の課題」を発表します
11. 質疑応答タイム

 

 

【第3回】5月27日(木)19時〜
オンラインでも活用したい「インタビュー」の極意

1. 「取材の流れ」を詳しく解説します
2. 典型的な「インタビュー記事」3パターン 
3. 初めての「インタビュー準備編」
4. インタビューに必要な「質問シートの作り方」
5. インタビューの手順と会話の進め方
6. 現場の雰囲気を体験「ライブインタビュー」
7. 取材相手から「話を引き出す」手法 
8. インタビューの面白ハプニングと解決策
9. インタビューで最も大切なこと
10. 第3回「今週の課題」を発表します
11. 質疑応答タイム

 

 

【第4回】6月3日(木)19時〜
実践に繋げる事前準備の勉強会とワークショップ

「文章を書くこと」と「執筆して稼ぐこと」を実践していくための事前準備として、基礎知識やポイントを学んでいきます。

A:クラウドソーシングを活用「稼ぐ体験」をする(60分)
・アカウントの基本情報入力とプロフィールのコツ
・いい案件の見分け方と探し方のポイント
・クラウドソーシング利用者からの体験談

B:noteを活用「文章を書く体験」をする(60分)
・基礎知識「noteの基礎知識とテーマの決め方」
・初級編「プロフィール作成と自己ブランディング」
・応用編「活用事例の紹介」

 

 

オンラインコミュニティ(相談・質問ができるサポート付き)

コミュニケーションツールは、Slackを使用。

2カ月目から「稼ぐ体験」「文章を書く体験」を実践していきます。その活動のなかで迷ったこと、わからないこと、誰かに相談・質問したいことがれば、気軽にオンラインコミュニティを活用してください。講師がサポートしていきます。

 

 

6月の予定【勉強会】カメラと写真の基礎知識(各60分)

6月から「文章を書く練習」「執筆して稼ぐ体験」にチャレンジします。

一人ひとりのペースに合わせてサポートします。講師から具体的なアドバイスを行い、クラウドソーシング以外の案件も紹介していきます。

Slackで気軽に質問・相談していただき、講師からは具体的なアドバイスや一人ひとりのペースに合わせてサポートしていきます。クラウドソーシング以外にも、簡単な案件があればご紹介します。

 

 

フォトライターの需要に備えてカメラと写真の基礎を学び、自分の可能性を広げてみませんか。写真撮影のワークショップでは、工夫を凝らした楽しい撮影会を計画中です。

 

第5回:6月17日(木)19時〜(90分)
・写真撮影の勉強会 Vol.1「カメラの基礎知識」
SEOライティング案件のレクチャー(30分)

 

第6回:6月24日(木)19時〜(90分)
・写真撮影の勉強会 Vol.2「構図の基礎知識」
デジタルスキルの勉強会(30分)

 

第7回:7月4日(日)14時〜(90分)
写真撮影の勉強会 Vol.3「撮影練習のワークショップ」

 

※第7回のみ、日曜開催です(昼間の明るい時間に撮影したいため)

 

一眼レフカメラをお持ちでない方は、スマホをご用意ください。あとからアーカイブで視聴可能ですが、第7回「撮影練習のワークショップ」はリアルタイムで参加できると、より有意義に楽しめると思います。

 

 

7月の予定は、Zoom勉強会と【個別相談】1人30分。今後のキャリアプランを考える

フリーでWeb活動するライターなら、文章術以外にも必要なスキルや知識があります。まずは文章術を学ぶ前に、最低限のデジタルスキルが必要です。リモートワーカーであれば、テキストコミュニケーションは最も優先すべき重要スキルでしょう。

SNSやブログのプロフィール、noteで自己紹介ページを書くなら、プロフィール作成の前に「自己分析」をして、それを簡潔にまとめる「思考の整理」が必要です。スケジュール管理を含めた「自己管理能力」、原稿料や請求関連など最低限必要な「経理にまつわるお金の話」など、キリがないほど細かい作業が、後から後から湧いてきます。

 

3月から、2021年の1期が始まりました。2期はさらにグレードアップして、フリーで活動するライターに最低限必要な「フリーランスの基礎知識」もお届けしま20

 

8月1日以降、最後の個別相談を実施します。

自分はどんなスキルを得られて、今後どのような活動をしたいのか。キャリアプランの話、ライターとして働くこと、文章術や必要なスキル、営業や単価交渉のやり方など、3カ月の間に抱いた疑問を解消する「相談タイム」の時間となります。

 

一人ひとりの個性や特技に合わせたアドバイス。講座終了後も各自で動ける体制を整えていきます。

 

 

 

7つの参加者特典について

1. ご自宅に「スターターキット」を郵送
講座で使う辞典やグッズ、講座の案内カード、スターターキットの説明書のほか、沖縄の焼き菓子とドリンクをセットで送ります

 
 

2. 月1回、原稿の添削をします
毎月1本、原稿を添削をしてフィードバックします。毎月の課題、もしくはチェックしてほしい原稿を提出してください。

 
 

3. 講座期間中と終了後、お仕事を紹介します
ある程度のスキルが担保できた方には、参加者のスキルや個性、今後執筆していきたいジャンルなどを考慮して、お仕事を紹介します。

 
 

4. 資料の提供、アーカイブで動画を配信します
全4回のWebライター講座、全3回の勉強会とワークショップ。各回ともPDFで「資料を配布」します。講座や勉強会は、各回ともあとからアーカイブ動画を視聴可能です。

 

 

5. 自己分析をしてプロフィールをつくる
2カ月目に「自己分析」のやり方をお伝えします。SNSやブログ、クラウドソーシングで使えるプロフィールを各自で作成していただき、講師が添削します。

 

 

6. 最低限必要な原稿料や請求書関連の「お金の基礎知識」を学ぶ
フリーランスや副業・複業で仕事を受注するなら最低限必要な知っておきたい原稿料に関する知識請求書の作成方法など、経理のプチ知識を教えます。また、スケジュール管理のノウハウもお伝えしていきます。

 
 

7. EDUNITYの無料コミュニティにご招待
2021年5月から始動する、大人の教育 × コミュニティ「EDUNITY(エデュニティ)」の無料オンラインコミュニティにご招待します。

イベント開催の告知、オフ会やZoom会のご連絡、仕事に役立つWeb活用の情報など、堅苦しいものではなく、気軽に情報交換や雑談できるコミュニティを目指していきます。初期メンバーとして参加してみませんか。


 

詳しくは、「2021年版!Webライター育成講座の説明会」でお話します。お気軽にご参加ください。

説明会の申込みフォームからお申込みください。

https://forms.gle/xYgLhhA3ES83ghRZ8

 

https://twitter.com/miya_nee/status/1372886068039618562

参加費と開催日程について(全体スケジュール)


🔳5月のWebライター育成講座(全4回)
第1回:5月13日(木)19時〜(文章術)
第2回:5月20日(木)19時〜(SEOライティング)
第3回:5月27日(木)19時〜(インタビュー)
第4回:6月3日(木)19時〜(基礎とプロフィール作成の準備編)

🔳6月の【勉強会】カメラと写真の基礎知識(デジタルスキル+案件レクチャー)
第5回:6月17日(木)19時〜(カメラの基礎知識)
第6回:6月24日(木)19時〜(構図の基礎知識)
第7回:7月4日(日)14時〜(ワークショプ)

🔳8月の【個別相談】
8月1日以降、1名30分の個別相談を行います(日時応相談)

🔳受講料:63,000円(税込み)

🔳定員:10名

🔳オンライン開催:Zoomを使用

知識を学ぶ「Webライター育成講座」と実践を体験する「勉強会」や「コミュニティ」を連携させて、一過性では終わらない環境をつくり、文章を書く習慣を身につけていきましょう。

全講座とも、あとからアーカイブで視聴可能です。

 

 

Webライター育成講座の申込みについて

こちらのフォームより、お申込みください。

https://forms.gle/RuF1UkF4qsUUVkYLA

Googleフォームに入力いただきましたら、数日中に「お振込について」のメールを送信します。入金確認完了後、Webライター育成講座の「受付完了」となります。

5月7日(金)に Slackの招待メール を送ります。

スターターキットは、5月8日(土)に発送予定です。

 

 

 

最後に…今講座を受講すると、何を習得できるのか

身につく知識やスキル、実践して経験を積めること、今後のキャリアに役立つノウハウも取り入れて、3カ月の間、継続さえできれば、習得できることをまとめました。

1. 2,000文字程度のWeb記事を執筆できる
Webコンテンツの基本構成を知り、記事タイトルや記事構成の作り方を体験して、フィードバックによる「自分の文章の癖」を理解することで、文章術の伸びしろが増えます。その上で情報の掘り下げ方と文章術の基礎をマスターすれば、2,000文字程度の長文は書けるようになります。

 

2. SEOライティングの初歩的な執筆ができる
検索エンジンGoogleのの仕組みを理解した上で、キーワード選定やタイトルの付け方、情報の集め方やリライトのやり方、SEO対策ツールの基礎的な使い方など、SEOの基礎知識を習得して初歩的なSEOライティングのトライ・アンド・エラーを実践できます。

 

3. 簡単なインタビュー取材ができる
インタビューの手順とノウハウを知り、実践の体験を通して感覚を掴んでいきます。インタビュー力は経験の積み重ねでしか成長できないため、オンライン講座の質問タイムで試したり、気軽にどんどん発言して、質問力や簡潔な話し方をマスターしてください。

 

4. 執筆をして稼ぐ力が身につく
クラウドソーシングは「原稿料を稼ぐ」こと以外にも、プロフィールの作り方、スケジュールの立て方など、自己管理能力が少しずつ養われます。提案=企画やネタだしの練習になり、本数をこなすうちに、自分と相性の合うジャンルを理解できたり、原稿料の相場や基準をある程度は把握できます。

 

5. 文章を書き続ける「継続力」が身につく
案件の受注やnoteで文章を書く以外にも、Twitterで毎日投稿するだけでも文章を書く練習になり、自分が楽にコツコツ続けられる状態からスタートして、少しずつ量やスピードを上げて、訓練を積むのがベスト。定期的に文章を書くこととフィードバックを受けることが「文章力アップ」の秘訣だと感じてます。

 

6. 毎日写真を撮れば、3カ月でメキメキ上達する
写真撮影の勉強会を通じて、基礎知識を学んだあとは、練習あるのみ。最初は撮影するテーマを絞って撮っていき、毎日楽しく継続できる撮影を優先して練習すれば、習慣化できます。

 

7. 今後のキャリアプランを立てる
プロフィール作成や講師のアドバイスを通じて、自分の強みを理解できる。講座終了後の方向性や今後の活動を認識して、自分のライフスタイルに合った働き方を一緒に見つけましょう。役立つノウハウを部分的に織り交ぜているため、請求書発行の正しいやり方、実績のまとめ方(応用編)など、活用できるノウハウも一緒に学べます。

 

下記のフォームより、お申込みください。

https://forms.gle/RuF1UkF4qsUUVkYLA


■講師のプロフィール

OKINAWA GRIT
代表 みやねえ

埼玉県出身、沖縄移住組。沖縄のライター・編集者チーム「OKINAWA GRIT.LLC(オキグリ)」代表。国内外のツアーコンダクター、Web制作会社を経て、フリーライターへ。二拠点で活動する編集者・ライター、Webメディアのディレクターや編集長なども行う。

Webライター育成講座の運営。大人の教育×コミュニティ「EDUNITY(エデュニティ)」運営(2021年5月始動)。「沖縄 #ライター交流会」などのイベント企画・運営。

Twitter:@miya_nee
OKINAWA GRIT:@okinawa_grit

🔳「沖縄 住む」Google検索1位(2021年2月現在)
SUUMOタウン|実際に住んでみて知った「沖縄」の住み心地と魅力
https://suumo.jp/town/entry/okinawa-miya-nee/

🔳インタビュー記事(Facebook:712シェア)
沖縄ファミリーマート|bリーグ「琉球ゴールデンキングス」10年の歴史を振り返る
https://www.okinawa-familymart.jp/article/detail.html?aid=15396

🔳グルメ系インタビュー記事(Facebook:2000シェア超え)
https://sirabee.com/2015/07/03/38780/

■執筆実績
SUUMOタウン(リクルート住まいカンパニー)/ アジアのクリエイティブシティガイド「HereNow」| クリエイティブ業界の求人情報「CINRA JOB」/ LIGブログ / 富士通の会報誌「Family」/ 企業の採用ページ(IT系・キャリア支援)/ コーポレートサイト制作(飲食店) / 沖縄ファミリーマート / 沖縄の芸術文化を発信するカルチャーメディア「RQ+」/ 沖縄移住応援Webマガジン「おきなわマグネット」/ 映画の情報メディア「シネマズ PLUS」(元・松竹運営)/ 生産者インタビュー(一次産業) / 企業のリノベーション事例のインタビュー(建築系)など。

■観光系(フォトライティング・撮影)
日本最大の遊び・体験の予約サイト「asoview!」/ 訪日外国人向け観光メディア「MATCHA」/ 国内の旅行予約サイト「たびらい」/ 台湾インバウンド向けメディア「Tabirai JAPAN」/ 新しい宜野湾を見つける旅「Fine Days ぎのわん」(宜野湾市商工会)/ 沖縄市コザマップ(沖縄市観光協会)/北中城村のバス旅(北中城村観光協会)/温泉 JAPAN / J-TRIP Smart Magazine / ジャンボツアーズ運営「Feel JAPAN」/ 沖縄の雑誌「juego」「Porte」「uchina」「沖縄100シリーズ」など。

沖縄の雑誌。グルメや特集記事の取材など

北中城村観光協会発行「北中城バス旅」

FUJITSU(富士通)様の会報誌 family「首里城復興戦略」沖縄県庁に取材