沖縄でWebライター育成講座を開催!Webライティングの基礎知識、第1週のレポート(2019.11.7)

沖縄で開催!Webメディアで執筆しよう「初心者向けWebライター育成講座」2019年版

2019年11月7日より、全5回+取材付きの「Webライター育成講座」がスタートしました。今回は、沖縄市の創業支援拠点「Startup Lab Lagoon」さんとの共催にて開催しております。

満員御礼の参加者20名にてスタート!今講座のカリキュラムは、以下のような内容となっています。

 

沖縄で開催!Webメディアで執筆しよう「初心者向けWebライター育成講座」2019年版(お仕事紹介付き)

 

【1週目】11月7日(木)
「Web記事の構成を知る、Webライティングの基礎知識」

【2週目】11月14日(木)
「写真撮影の基礎知識を学ぶ!撮影のトレーニング & アプリで写真加工」

【3週目】11月21日(木)
「ライブ取材!現場体験してインタビュー力を身につけよう」

【4週目】11月28日(木)
「人に伝わる文章を書こう!文章力の基礎を身につける」

【5週目】11/29〜12/11の間
「実際に取材へ行こう!1チームで1箇所を巡る」

【6週目】12月12日(木)
「ワークショップ形式!実際にWeb記事を制作しよう」

 

講座の詳細は、下記ページをご覧ください。

【満員御礼】沖縄で開催!Webメディアで執筆しよう「初心者向けWebライター育成講座」2019年版(お仕事紹介付き)

 

第一回目を開催!テーマは「Webライティングの基礎知識」について

沖縄で開催!Webメディアで執筆しよう「初心者向けWebライター育成講座」2019年版

 

第1回目は、Webライティングの基礎知識について学んでいきます。

Web記事の構成(記事のタイトル、見出し、アイキャッチ画像の役割と作り方など)、文体の種類(2種類+α)、主観と客観の違いについて、情報収集やネタ出しの仕方、正しい下調べのやり方とネット検索時の注意点などを説明しました。

特に、初心者や新人ライターさんですと「主観と客観の違い」を理解するのが難しいようです。主観=個人の思いや考え、客観=事実や普遍的な情報。主観で書かれた情報には、思い込みや偏見が入っている可能性もあり、逆に言えば、ライターの個性を出せる記事にもなります。客観で書かれた文章には、ライター個人の思想や感想などは含まれていません。

 

1文節に主観と客観が入り交じると、誰が主語なのか読み取りづらく、伝わりづらい文章となり、「主観と客観の違いについて」は、明確に理解しておく必要があります。

AI技術の進化に伴い、主観で執筆できるライターが強くなっていくとも言われ、「主観と客観を書き分けられるライター」の需要が伸びていくことが想定されます。しかし、Webメディアのジャンルによっては、丁寧なインタビューを経て客観的な視点で情報を拾い上げ、的確な言葉に翻訳するチカラが、今後も重要視されていくと思います。

 

 

初日は、丸2時間の座学。参加者の皆さんが真剣に説明を聞いていました。毎回そうなのですが、座学の日は、会場内に重い空気がただよいます。特に、第4回目の「文章術の座学」が、最も空気が重くなる日ですね。笑

たっぷりと2時間を使い切り、質疑応答は「Slack」にて対応しました。講座当日までに参加者の皆さんは、Slsack内にて自己紹介を済ませています。講座終了後の課題提出、参加者同士の雑談部屋など、いくつかのSlackチャンネルが動き出しています。

 

第1回目の最後にお伝えしたのは、日頃から情報収集をすることが「ネタだし」の種となり、ネットリテラシーを高めていくことがフェイクニュースを見抜ける洞察力へと進化していくとして、初心者向けに分かりやすいノウハウを説明させてもらいました。

ここから少し話がそれます。たまに話しているのが、複数のコミュニティに所属することが大事だと。人の繋がりが広がって情報交換ができる上に、万が一、トラブルなどが発生してひとつのコミュニティに居づらくなっても、他に逃げ場所を作れるからです。

 

複数のコミュニティを渡り歩くことで、メンバー相互で各自が所属するグループの宣伝や口コミを広めていけることもあり、その結果、グループの外にも人の動きが生まれて、相乗効果やコラボ企画が誕生しやすい気がします。

フットワーク軽く動くも良し。じっくり物事と向き合うも良し。参加者の皆さんは、この機会に、いろいろとチャレンジしてみてください。

どんなに一流なプロでも、誰しも【最初は初心者】だったのですから。

 

 

そして今回、私が持参した書籍たち。

1.  小さな会社&お店の Canva超入門 ~お洒落で目を引くチラシ・ポスター・名刺・ポストカードを無料で作る本

2. 20歳の自分に受けさせたい文章講義(著者:古賀史健)

3.「記者ハンドブック 第13版」新聞用字用語集(一般社団法人共同通信社)

4. 《働きやすさ》を考える メディアが自ら実践する「未来のチーム」の作り方(著者:サイボウズ式編集長 藤村能光

 

毎回、各講座のテーマに合わせて、書籍やWebメディア、便利なアプリやWebサービスなどをご紹介していきます。

参加者の皆さん、全5回の講座と現地取材。そして、記事を完成させてWebメディアで公開するゴールまで、一緒に走り抜けましょう!

 

■2020年版は、3月24日からスタート

【2020年版】沖縄で開催!Webメディアで執筆しよう「初心者向け/Webライター育成講座」(お仕事紹介付き)

 

================
 お仕事のご相談
================

沖縄のライター・編集者「OKINAWA GRIT(略して、オキグリ)」では、お仕事のご相談や依頼を受付中です。Webと紙媒体を問わず、記事制作SNS運用など、主にはWebメディアの運用コンテンツ制作のサポートを行っております。

お仕事のご依頼について

オキグリのメンバー一覧

============================

(講座運営スタッフ:テルヤミク、ヤマシロサキ)

(イラスト制作/なかそねことみ、撮影/ヤマシロ サキ)