10月29日開講!インタビューと取材を学び、自分の未来像を描くライター講座「ライターヴィレッジ」オンライン開催

インタビューと取材を学び、自分の未来像を描くライター講座「ライターヴィレッジ」4ヶ月コースです(オンライン開催)沖縄の編集プロダクション「OKINAWA GRIT」が企画・運営し、オキグリ 代表 みやねえが講師を担当します。参加者同士で交流することで仲間をつくり、文章力や思考力を養いながら、取材やインタビューの実践を積み上げていく。そして記事を書いて実績をつくり、皆さんが叶えたい未来に向けて動きながら一緒に考えていきます。

新たな企画で、今までの
ライター講座を刷新しました。
 

2025年10月29日開講!
インタビュー・取材ライター講座
「ライターヴィレッジ」
4ヶ月コース(オンライン開催)

 

インタビュー・取材ライター講座「ライターヴィレッジ」では企画力を身につけ、実際にインタビューと取材を行い、WEBで記事を執筆して《 取材ができるライターへ 》

知識とノウハウをインプットして、執筆課題を通して文章力や思考力を養いながら、取材やインタビューの実践を積み上げていく。 そして記事を書いて実績をつくり、記事公開までの全作業を経験してもらいます。

参加者同士で交流することで仲間をつくり、月1回のマンツーマンのコーチングを通して、講座終了後のライター活動を視野に入れて4ヶ月間動いていき、皆さんが「叶えたい未来」に向けて一緒に考えていきます。

  

ライターヴィレッジ4つの特徴

1. 実践を積み上げ、実績をつくる

 

2. 1on1コーチング(60分/月1回)

 

3. ペア練習と月イチ交流会

 

4. 毎週の執筆課題と取材に沿った課題

 

何を習得できるのか

1. ネタ出しだけじゃない。アイデアの集積「企画力」

企画を考えるには、まず情報感度のアンテナが必要になります。日頃のリサーチや情報収集も役立ちますし、そこに自分の興味・好奇心をのせたり、視点を変えたり(鳥の目・虫の目・魚の目など)、1つのアイデアを広げる、または深く掘り下げていく。発想力を育み、アイデアを掛け合わせた企画を考えていきます。

2. インタビューや取材ライターとしての経験と技術

インタビューや取材のノウハウを講座で学び、事前にイメトレをしてもらいます。事前準備と心構えが整っていれば、取材当日も落ち着いて対応できると思います。会話の進め方や話の掘り下げ方、傾聴力も大切です。実践をこなしながら思考しトライして、小さな成功体験を積み上げていきましょう。

3. 毎週の執筆課題をこなすことで、文章力と思考力を養っていく

毎週、執筆課題があります。

執筆のテーマを毎回変えることで、まず視点が変わります。また、執筆スタイルが変わると自分の得意・不得意にも気づけます。読者や受け手が抱く感情をどれだけ想像できるかも大切な視点です。すべての執筆課題を講師が添削し、問いを投げかけることで構成力や思考力も養います。

4. 記事の掲載場所「note」に実績を溜めていく

講座では、2〜3記事の実績をつくります。

Webメディアで執筆する大きなデメリットは、メディアが閉鎖すると実績が消えてしまうこと。これは時代の流れ、仕方がないことです。そこで取材記事の実績を「note」にためていき、その実績をもとにライター募集に応募したり、noteに託した財産を生かします。

5. ライター活動以外で必要な知識と情報収集

この先、AI活用は避けて通れません。ご自身の思考力 × 生成AIを掛け合わせた有益な活用方法など、必要な場面で説明していきます。そして、ライターのキャリアアップ最低限必要なマネーリテラシーなど、フリーライターとして知らないと損をする知識や情報を終盤でお話しします。

 

今講座の特典について

1《 4本の動画を無料配布 》
① 写真講座の動画(1.5時間)
② カメラ講座の動画(1.5時間)
③ 文章術の基礎編 (2時間)
④ noteの使い方(1時間)

2《 1on1 ライターコーチング 》
通常16,500円でご利用いただくサービスを「合計4回/月1回」受けられます。

3. アーカイブ動画と資料配布
各回の講座資料を配布します。
急な用事や体調不良により、当日欠席となった場合はアーカイブ動画を視聴できます。

4《 交流ツール「Discord」で質問できる 》
4ヶ月の講座期間中、いつでも質問できます。
交流ツール「Discord」を利用して、課題の提出や講座に関するお知らせをしていきます。
 

過去のオキグリ講座、受講生の声

ゆめさん 働くママを応援する シェアサロン運営。noteマガジン、自主企画 にて「自分らしく働く女性たち」インタビュー (月1本更新中)沖縄在住ライターです。
ゆかさん 公務員ライター 2026年3月、本業を退職予定 フリーライターとして独立を目指す。沖縄在住ライターです。
つむぎさん 会社員として働き 副業でライター活動。ライターコーチング利用者。「趣味・副業・ライター活動」の3つに絞れました。人とのつながりが好循環を生むサイクルの回し方、今後の活動を通してやるべきことが明確になり自分の未来がイメージできました。

ライターヴィレッジの開催概要

■ 10月29日(水)開講!毎週水曜19時スタート
(年末年始はお休みです)

■ 定員:6名

 

■ 毎週、課題があります
■ 3記事の実績をつくる
■ 1on1コーチング(月1回/計4回)
■ 月に一度、オンライン交流会
■ コミュニケーションツール「Discord」使用
■ オンライン講座は「Zoom」使用

■ 講座のアーカイブ動画
急な用事や体調不良により、当日欠席となった場合はアーカイブで動画で視聴できます。

 

インタビュー・取材ライター講座
「ライターヴィレッジ」
4ヶ月コース(オンライン開催)

▶詳しくはこちら(画像をタップ)

オンラインで開催する「フォトライター育成講座」2021年版。Webメディアで執筆することをゴールに、全5回の座学では、カメラと写真撮影の基礎、取材ノウハウとインタビューの基本、文章術の基礎力を学び、取材をしてWeb記事を執筆してもらいます。ゴールはWebメディアで記事を公開すること。初心者やカメラを持ってない方も参加できるプランを用意しています。講座終了後、スキルがあると見込んだ方には、お仕事紹介を紹介します。